cavlog!!
きてくれてありがとう。こつこつ書いていきます。
2007.04.27 (Fri)
感動‥‥
生きていればいいこともあるもんなんだね‥‥
なんと、エコルが作れました!!!
正確には「学生」ではないため学割はきかない、という事実にうちひしがれていたのですが‥‥
現実は私にやさしかった。
とりあえず昼パス生活を30日付けで脱却できます!
あまりの感動から、取り急ぎ報告までに。
なんと、エコルが作れました!!!
正確には「学生」ではないため学割はきかない、という事実にうちひしがれていたのですが‥‥
現実は私にやさしかった。
とりあえず昼パス生活を30日付けで脱却できます!
あまりの感動から、取り急ぎ報告までに。
スポンサーサイト
コメント
●わぉ
よかったやーん!おでめとう!!!
姫 |
2007.04.27(金) 12:28 | URL | 【編集】
●
おや、姫さま‥‥匿名じゃなくていいんですか
http://blog56.fc2.com/image/icon/i/F9D1.gif" alt="" width="12" height="12" class="emoji">?
ほんとよかったよぅ。
これで姫と時間を気にせずデートできますよ。
ほんとよかったよぅ。
これで姫と時間を気にせずデートできますよ。
(株) |
2007.04.27(金) 12:33 | URL | 【編集】
●まとめてこめんと
百人一首はね~普通に検索したら当たると思うよ!うちはSIMPLE100とかいうやつで取った(^^)
えこるおめでとう!!やったね!!!よかったね!!
大学。
なんか好きだよわたしも。
いま実は、仕事してるけどちょっと大学生の気分漂ってるんよねw
主任さんからは「あんまり学生と近づきすぎると向こうが調子乗っちゃうから、気をつけてね~」って言われたけど、
窓口に来る学生と結構親しく話してる。
てか、いちおう母校としては存在するけど、あの建物とかはいつかなくなっちゃうんだね。今記事読んで初めて気づいたよ。。
卒業式で桜の下で写真とって良かった☆
文学部って他よりかなり緩いから、なんか、その緩さがわたしの性に合ってたんだな。
そうそう。今日キャンパス内移動しながらふっと思い出したんよ。
なんかすっごいごつごつしてるアスファルトとか、
「今の職場の事務室から新校舎までの距離は、
文学部から理農に行くより近いのかな、遠いかな、
あぁ、理農の方が遠いな」とか。
あと、大学事務はね、政治経済だけだと50問中8問くらいかな。
社会科学ていうくくりで日本史とかその他入れると、プラス10問で計18問前後だと思うー。
あ もこもこねてる・・・
えへ ながいこめんとでした☆
えこるおめでとう!!やったね!!!よかったね!!
大学。
なんか好きだよわたしも。
いま実は、仕事してるけどちょっと大学生の気分漂ってるんよねw
主任さんからは「あんまり学生と近づきすぎると向こうが調子乗っちゃうから、気をつけてね~」って言われたけど、
窓口に来る学生と結構親しく話してる。
てか、いちおう母校としては存在するけど、あの建物とかはいつかなくなっちゃうんだね。今記事読んで初めて気づいたよ。。
卒業式で桜の下で写真とって良かった☆
文学部って他よりかなり緩いから、なんか、その緩さがわたしの性に合ってたんだな。
そうそう。今日キャンパス内移動しながらふっと思い出したんよ。
なんかすっごいごつごつしてるアスファルトとか、
「今の職場の事務室から新校舎までの距離は、
文学部から理農に行くより近いのかな、遠いかな、
あぁ、理農の方が遠いな」とか。
あと、大学事務はね、政治経済だけだと50問中8問くらいかな。
社会科学ていうくくりで日本史とかその他入れると、プラス10問で計18問前後だと思うー。
あ もこもこねてる・・・
えへ ながいこめんとでした☆
さに |
2007.04.28(土) 00:43 | URL | 【編集】
●>さに
さに、遅くなってごめんー。。。
今ね、図書館から書いてる。
うち今ネットつながらんのよ。
ペットたちが心配
>百人一首
たのしそー。
一人でできんもんね普通は…
>エコル
ありがとう!!!めっちゃうれしいよぅ。
今日からやけん、さっきどきどきしながら通してみたw
>大学
そう、思ったんやけど、
うちの事務の人って結構冷たくて不親切なことおおいやん?
それは距離を保つためもあるんだろうと思うけど、
あれって、少しくらいどうにかできないのかな?
たとえば、窓口にきた生徒にくらい挨拶するとか…
もう独立行政法人なんやけん、
あんま公務員ですーみたいにつんつんしとくのもどうかなって思ったりするんだけど。
いや、今の人の批判とかじゃなくて、もし自分がやるならね。
大学生は本と社会の一歩手前だし自主性を育てるのも必要と思うけど、
その前に、雰囲気よくして来たい・使いたい大学にするのもありなんじゃないのかな。。
一度現場の人といろいろ話してみたいー。
>大学事務
まじでかー。こないだね、国1受けてきたけど、
マジ悲惨やったよ。
大学職員間に合うかな…
今ちょっと本気でなりたいけんね。。
引越しはすんだかなー?
今ね、図書館から書いてる。
うち今ネットつながらんのよ。
ペットたちが心配

>百人一首
たのしそー。
一人でできんもんね普通は…
>エコル
ありがとう!!!めっちゃうれしいよぅ。
今日からやけん、さっきどきどきしながら通してみたw
>大学
そう、思ったんやけど、
うちの事務の人って結構冷たくて不親切なことおおいやん?
それは距離を保つためもあるんだろうと思うけど、
あれって、少しくらいどうにかできないのかな?
たとえば、窓口にきた生徒にくらい挨拶するとか…
もう独立行政法人なんやけん、
あんま公務員ですーみたいにつんつんしとくのもどうかなって思ったりするんだけど。
いや、今の人の批判とかじゃなくて、もし自分がやるならね。
大学生は本と社会の一歩手前だし自主性を育てるのも必要と思うけど、
その前に、雰囲気よくして来たい・使いたい大学にするのもありなんじゃないのかな。。
一度現場の人といろいろ話してみたいー。
>大学事務
まじでかー。こないだね、国1受けてきたけど、
マジ悲惨やったよ。
大学職員間に合うかな…
今ちょっと本気でなりたいけんね。。
引越しはすんだかなー?
はに@やっとこめんと |
2007.05.01(火) 15:32 | URL | 【編集】
コメント投稿
| HOME |